教育セミナー 「子供のメンタルを上げるポジティブフィードバック」

資料を添付させていただきます。

7/6(木)実施させていただきました、オンラインセミナー「子供のメンタルを上げるポジティブフィードバック」の内容を添付させていただきます。

以下のような質問に返答させていただきました。

<質問1>親として前向きな声かけをしているつもりですが、子供の自己肯定感があまり高くないように感じます。得意なこと、苦手なことに対してもありのままの自分を認めつつ、もう少し挑戦してみようと思える声かけや生活習慣などを教えていただきたいです。

<質問2>本人の実力が出せなかった時の声の掛け方。また、テストの点数が良くて調子にのっている時の声の掛け方、見守り方があれば教えていただきたい。

<質問3>テストの点数が悪かった時に「自分はやっぱり駄目なんだ」とネガティブな姿勢になってしまうのですが、「次は頑張ろう!」という考えになるには何が必要でしょうか。

<質問4>宿題やった?テスト勉強大丈夫?等と声をかけると投げやりな態度になる。テスト勉強を全然していないのに、結果が悪いと態度が悪くなるの繰り返しで、毎回ケンカになる。

以下のような感想をいただきました。感想は全部載せています。

子どもとの接し方、信頼関係の築き方について良い気づきになりました。ありがとうございました。お話にあった読解計算の攻略法を知りたいです2回目のセミナーもお願いしたいです。

ありがとうございました。重要な事柄を何度もおっしゃっていたので、とても良く理解できました。 伺った内容を参考に、子どもへの声がけをしたいと思います。 ありがとうございました。

子どもの存在承認の大切さを何度も話してくださり、今日からの子どもとの関わりで頭に置いておきたいと思いました。 子育てに通じるものがたくさんあり、深い学びになりました。

相談対象の学年を絞って学年別にしていただけると良かった。

うっかり時間を忘れて途中参加になってしまいました。でも一人一人の質問を丁寧に扱ってる姿に好感が持てました。

あとでセミナーを見直せると良いのですが(^^) ありがとうございました。

テスト結果をみて悪い点数のときに、体調の心配をする…とても良いアイデアだと思いました!早速使ってみたいと思います。またお話聞きたいです!

質問に答えていない。コーチングは傾聴が大事だと思うので、聞いていることをこれだけ理解できない方のコーチ内容は全く腹落ちできませんでした。

大変貴重なお話をありがとうございました。子供の自己肯定感を高めて、自分に自信を持ってもらう事がとても重要であると勉強になりました。本日から早速実践していきます。次回も機会がありましたらぜひよろしくお願い致します。ありがとうございました。

ついついテストの点数に気を取られてしまいますので、気をつけたいと思いました。とても楽しく聞けました。時間が足りないぐらいでした。 塾は何処にあるのでしょうか?

プライベートではお子さんが6人と聞き驚くばかりです。もっと話が聞きたいです。子供との向き合い方に悩んでいたのでセミナーは参考になりました。

質問コーナーで同じ悩みを持った保護者の方がたくさんおられるのを知って、少し安心しました。焦ったりイライラしてるのは自分だけではないんだと感じました。

思春期の子供を持った親対象の話をもう少し詳しく知りたかった。時間帯的にキッチンで夕食を作りながらになってしまったので、スライドやトークがもう少しゆっくりだと助かりました!ありがとうございました。実践します。

息子のやる気をうまく引き出せるよう、教えていただいた声かけの方法をやってみようと思います。 ありがとうございました。

存在承認はあまり意識できていませんでした。中学受験まであと少し、子供が気持ちよく受験できるように、フォローしていきたいです。

本日は質問にも答えて頂き、ありがとうございました。PCで視聴していましたので、ライン登録ができませんでした。メールでお知らせ等お願いします。今日は大変勉強になりました。子どもには存在承認を示してあげられるように気をつけようと思います!!

分かりやすくて良かったです。 ありがとうございました。

ポジティブフィードバック心がけたいです!ありがとうございました。

考え方ひとつで受験のプレッシャーを軽くすることができましたありがとうございました。本日は為になるお話をありがとうございました。ポジティブフィールドバック、家族に、自分自身に実践してみようとおもいます。たいへん勉強になりました。

途中から参加だったため、アーカイブ動画の配信はありますでしょうか。もう少し簡単に、具体的な話があればわかりやすかったかもしれません。

セミナーを聞きながら、横の子どもに ネガティブなことを言っている自分がいて、 これはダメだなと思ってしまいました。

下の子供の体調が悪く、後半しか聞けなかったのが残念でしたが、後半だけでも勉強になりました。事前の質問にも答えていただき、納得できました。ありがとうございました。

以前にも一度セミナーを受けさせていただきました。頭ではわかっていても時間がたつと忘れてしまうこともあり再受講しました。ありがとうございました。

どうしても反抗期に入った長男とぶつかることが多く、反抗するくせにやることやらない、憧れはあるのに、成績が落ちてどうするの?と言う状態でした。。 ネガ→ポジティブで言うように努めていたけど、ポジで挟むと言うのが とても学びになりました。また意識改革になるセミナーお願いいたします。

最初の方でダメな例として挙げていた言葉が、まさに夫が毎日子どもにかけている言葉と一致していて驚きました。ポジティブフィードバックで自信をつけてもらい、自分も家族も笑顔で過ごせるようにしたいと思います。

ためになるお話ありがとうございました!zoomにうまく入れず始めをききのがしてしまったのですが、普段から子供、夫のいいところを探していけるよう心がけて、響くまで続けていこうと思いました。ありがとうございました。

子どもの反応がなくてもあきらめず、寄り添ってポジティブな言葉かけをしていきたいと思いました。ありがとうございました。

ついつい見返りを求めていたように思います。自分の課題と相手の課題を切り離して考え、バケツがいっぱいになるまでポジティブな言葉がけを繰り返したいな、と思います。

息子は12歳で好き嫌いがはっきりしすぎていて意見の衝突が多くて困っていましたが、今はそれが大切な時期と受け入れることが大切だと感じました。

我が子、職場、自分との接し方を前向きに考えていきたいと思いました。また、自分が受けた子育てや教育を我が子にしてしまいがちで、うまくいかずイライラすることばかりだったので深く反省しました。今日はありがとうございました。

会社の仕事ではポジティブフィードバックや心理的安全性ということを意識しておりますが、自身の子供に適用ということまで考えることができておらず、認めるということができてなかったので、もう少し勉強をしたいと思いました。

中学3年生という難しい年ごろかつ勉強に向き合ってほしいということについて、毎日悩んでおります。またセミナーの参加やオンライン・LINEでのご相談をさせていただければと思います。

合格をゴールとするのではなく、ポジティブな日常を続けていくことが大切、というお話にハッとさせられ考えさせられました。ポジティブフィードバックを心がけていきたいと思いました。ありがとうございました。

学校の授業ですら、上の子はついて行けていなく、いわゆる大手の塾の体験で2週間でやめました。2つ下の子(中3男子)は上の子(高2女子)を見てきているので比較的塾にもなじんでいるが、本人の意向で中学3年になってから始めた。受験をさけるために中学受験をするという理解が無かったので、小学校のうちから勉強はかわいそうだと思い好き勝手に遊ばせてきたが、それでは遅かった(学校の授業と受験のレベルの乖離)ことを今日知りました。。大変勉強になりました。もっと早くこのセミナーと出会いたかったです。。。ポジティブフィードバックについても反抗期を迎えた子どもたちに使うのは難しく、でもチャレンジしてみます。本日はありがとうございました。

ポジティブフィードバックは、自分のためという点が印象に残りました。子どもに結果を求めているとイライラしてしまうので、そのようにマインドセットすることは大切だと感じました。

子供は自分の合わせ鏡というのが、響きました…今後に活かしていきたいと思います。 ちょっと、今回の内容とは違うかもしれませんが、子供へのメンタルコーチだけでもお願いすることが出来たら、お願いしたいなと思いました。

日々子どもとの向き合い方に悩んでいました。 職場などの他人にはポジティブフィードバックが出来ても、家族には難しい現状でした。子どものことになると、ムキになってしまい感情的になることがありましたが、もう少し『他者』として捉えて関わることが必要だと気付くことが出来ました。ありがとうございました。

先日、お金持ちはポジティブな発言しかしないという話を別のスポーツトレーナーの方から聞いたばかりで、とてもつながることが多くてためになりました。 先ほど塾に送り出すまでネガティブフィードバックばかりしていたので、どうにかしてあげたい一心で言っていましたが、逆効果だったんだと気づかされました。 また、大学受験や受験における塾や学校の学習内容の進め方の違いもためになりました。 本人はちょうど難関校対策のコースか一般的な対策コースにするか悩んでいたので、難関校受けるのであればそれなりの対策や進めるスピードも違うのがわかりました。 メモは取ったのですが、もしまた見たい時が来そうなぐらいためになったので、アーカイブを残してくれたらうれしいです。本日はありがとうございました!

仕事の都合で途中参加でしたが、最近行き着いた考えにジャストフィットしていました。 良い方向性に変化しているのを実感してきたところなので、日々意識していつしか無意識にできるようになれば最善と思います。

とても分かりやすく、日々の自分の言動と重ね合わせ心に響きました。 まず自分の課題に集中し、家族にはネガティブをポジティブで包んで伝えること、ポジティブを注ぎ続けることを意識して言動に気をつけたいと思います。 貴重なお話ありがとうございました。

ポジティブフィードバックを実践するには、まず、親である私が、余裕があることが必須条件だと思いました。朝はできても、夜は言わなくても良いことまで言ってしまいます。難しいことだけど、とお話しされていたので、少し救われました。 自分のマインドを整えられるよう、こどものためにも、自分のためにも努力しようと思います。今日はありがとうございました。

先ほどQ&Aに書かせていただいた者です。お答えくださりありがとうございました!厳しい、とは思わず、そうか、その通りなんだろうなと思いました。小さいころから割となんでもできたけれど、親に認められた記憶があまりない、自己肯定感が低い自分は、自分に対してもわが子に対しても、がんばって当たり前!できて当たり前!と思ってしまい、良い結果が得られないと頑張りが足りない!と思ってしまいます。また自分が心からすごい!えらい!と思ったことは素直に伝えられますが、やはりダメ出しのほうが多くなってしまいます。こう言われたら悔しくないのかな?言われないように行動を変えようとは思わないのかな?(自分は馬鹿にされると悔しくてやる気をだすタイプなので)と、変わってくれることを期待してあえてネガティブな言葉を言ってしまっていましたが、これからはなんとかポジティブな言葉で挟めるようにしていきたいな、と思います。(自分やわが子にはものすごくハードルが高いですが、よそのお子さんに対してはなぜかできるので、努力してみようと思います) 貴重な講義を聞かせていただきありがとうございました。機会があれば自身のトレーニング?もお願いしたいです。

いつも怒ってばかりだったので、セミナーを聴いて反省しました。ありがとうございました。

小3男子、中学受験を予定している子の母です。息子の今後のために何か役立てるものがあればと思って参加させていただきました。ポジティブフィードバックの重要性を知り、これからどんどんこちらを活用したいと思いました。本日はありがとうございました。

心理的安全性の確保の大切さを改めて感じました。受験改革に向けた個人活動のフォローについてさらに詳しく知りたいと思いました。